
要介護認定を受けた要支援1以上、要介護1以上の高齢者の方です。
通所介護(デイサービス)は、送迎バスによってデイサービスセンターに通い、さまざまなレクリエーションのほか、食事や入浴といった生活援助サービスを合わせて受けることができるサービスです。
閉じこもりがちな要介護者が外出して、家族以外の人と交流する機会としても有効で、介護保険サービスのなかでも高い人気があります。
デイケア
通所リハビリテーションのことです。
老人保健法に基づき、脳血管疾患による運動障害や認知症等の精神障害のある方や在宅生活をしている高齢者(身体障害や精神障害のある高齢者)の方を対象としています。
脳血管疾患の患者さまは、主に病院などの医療機関へ。
身体障害や精神的な障害をお持ちの方は、主に介護老人保健施設などの通所サービス施設へ通所します。
脳血管疾患の患者さまは心身の機能維持・回復のため、医師、専従する理学療法士、作業療法士、または経験を有する看護婦が必要となります。
常勤の医師やリハビリスタッフ(理学療法士、作業療法士)の指導のもとでリハビリテーションのほか、介護・食事サービス、送迎サービスなどをうけることができます。
デイサービス
通所介護のことです。
老人福祉法に基づき、身体上または精神上に著しい障害があり、要支援・要介護の認定を受けた在宅生活をしている高齢者(虚弱~寝たきりの高齢者)の方を対象としています。
入浴・食事・排泄といった日常生活の介助、自立生活の支援や心身機能の維持・向上を目的とし、他の利用者との交流やレクリエーションから認知症予防になったり、日中預けられることで家族の負担軽減なども期待されており、自治体や社会福祉法人・営利法人の運営する特別養護老人ホームやデイサービスセンターなどでサービスを受けることができます。
デイサービス笑顔では、生花や鯉釣りなど100種類以上のアクティブメニューを準備しております。
利用者さまの趣味や身体状況にあわせてお選びいただけます。
リハビリが苦手な利用者さまでも、レクリエーションを通して身体を動かすことで、運動機能や思考判断能力の低下などを防止することができます。
併設の整骨院でリハビリを受けることができます。
利用者さまに合わせたリハビリメニューで無理なくリハビリを受けていただけます。
主治医やご家族・ご本人の意見を聞き、個人個人の嗜好や体調に合わせた食事を提供しますのでご安心下さい。
主治医の意見とケアマネジャーさまからのアドバイスにより服薬介助、管理をしておりますのでご安心下さい。
ご自宅とデイサービスの間を職員が安全に安心して乗車できるように配慮しておりますのでご安心下さい。(車椅子対応の福祉車両も配備しております)
施設の見学は随時受け付けております。
スムーズにご案内させていただくために事前のご連絡をお願い致します。
小規模でやさしいデイサービスですので、ご本人とご家族の方も是非ご見学下さい。
当デイサービスでは、脳トレーニングもおこなっており認知症の方にも対応しておりますのでご安心下さい。
レクレーションで外食する場合の個人食費やアクティブメニューでの材料費等、おむつ実費が必要となります。